記事一覧
-
ウエストウッディ発送のための温度検査
酷暑が続いておりますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。 ネット販売などで生体を発送する方はクール便を使うか、あるいはどれくらい保冷剤をいれるか、というお悩みがあるのではないでしょうか。 そこで今回は冷気がどれくらい保持されるのかテストを... -
ウエストウッディのオスの蛹化について
ウエストウッディの飼育を続けていて、難しいと感じるのはオスの蛹化です。 オスはセミ化する個体が多く、また、蛹化タイミングや羽化のタイミングで星になることが多いです。 私の体感では、メスは卵から孵った幼虫の9割が無事羽化するのに対し、オスは... -
26年種親用の成虫について
26年種親用のウエストウッディ原名亜種DV産の余品がでましたので、こちらのくわかぶフリマというサイトで販売しています。 よろしかったらご検討ください。 今はメス単のみを出品していますが、8月頃にオスも出品する予定です。 -
2025年種親用のウエストウッディDVの余品について
お久しぶりです。 2025年種親用のウエストウッディDV産のメスの余品がありますので、ご興味ある方に販売させていただきます。 余品は以下の通りです。 ①メス44mm 8月上旬羽化 CBF1 ②メス44mm 8月下旬羽化 CBF1 ③メス42mm 8月下旬羽化 CBF1 ④メス3... -
ウエストウッディの菌糸投入
孵化して約2か月が経ち、何匹か2令になりました。 2令になったものは菌糸瓶に入れます。 柔らかめに詰めた500mlのブナのカワラ菌糸にしています。 -
ウエストウッディの孵化
最初に採卵してから1か月弱経過し、今シーズン最初の幼虫が孵化しました。 2令になるまでプリンカップで育てる予定です。 -
採卵の中間報告
産卵セットを4月のあたまにセットし20日間経ったので、採卵数の中間報告です。現在の採卵数は42個です。 でも、5、6個は茶色く変色しているので多分孵らないでしょう。 ちゃんと膨らんでいる卵もあるので、今回のメスはハズレということはなさそうで... -
ウエストウッディの採卵
産卵セットにメスを入れてから3日後に確認しました。 材の埋め戻しからウエストウッディの卵が確認できました。 卵が孵化するまで油断はできませんが、ここまでは取り合えず順調です。 採った卵はプリンカップにマットをいれて個別管理です。 -
ウエストウッディの産卵セット
ペアリングが終わったので産卵セットを作りました。 マットを固めに敷いて、その上にベトナム材と天然カワラ材のバクテリア材を何本がセットしました。 メスを入れて、できるだけ暗い場所で4~5日くらい様子見しようと思います。 -
ウエストウッディのペアリング
オスメスともに後食をし、それなりに日数が立ったのでハンドペアリングをしました。 念のためオスはアゴ縛りをします。 オスの目の前にメスを置いて、しばらく様子見です。 なかなかうまくいきませんでしたが、ゼリーを置いて1時間くらい待ったら、ペアリ...
12